大阪アッフェ情報
ようこそ、リニューアルサイトへ!ということで、ちょうど衣替えのシーズンなのでホームページも新調いたしました。だいたい、リニューアルする度に「前の方が良かった」と言われるんですが、それも覚悟の上でゴザイマスよ。お時間ありましたら、あちこち見回ってみてくださいね。さて、ここのタイトル名ですが、さんざん考えた末に以前の「COLUMN」から「閑話究題」に変えました。最初は、「閑話休題」【かんわきゅうだい】にかけて「閑話球題」にしようと思ったんです。「閑話」はムダ話や雑談というような意味なので、“野球チームの日常の雑談”というニュアンスですね。ところがすでにそのタイトルが某球団ブログで使われていたので、「球」を「究」に変えて、“ムダ話の道を究める”という意味の「閑話究題」にしました。考えることはみんな同じなんやなと思いましたが、こっちの方が私の書くくだらない内容とマッチしてそうなので結果オーライでしょう。そんなワケでここからアッフェホームページの第2章が始まりますが、今後ともよろしくお付き合いください!
2014年10月16日 00:00 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
アッフェのホームページを立ち上げて14年、いよいよ今週引っ越しします。サイトがなくなるわけではないのですが、ひとつの区切りとなりますね。今までご訪問いただいたみなさまには心から感謝申し上げます。最初にサイトを作ったときは、メンバー募集のためだけのかなり簡単なホームページだったんですが、そのときのサイトのキャプチャーがあるので載せておきますね。今思えば、初めはこんな感じやったんやなあと感慨もひとしおです。いろんな方々から励ましの言葉をいただきながらサイトを運営して来ましたが、みなさまのサポートのもと、自分と一緒にちょっとずつ成長してきたホームページなのかなと思います。私自身がこのサイトに感謝しなければいけないこともたくさんあるように感じます。今週半ばから装いも新たに出発いたしますが、これからも大阪アッフェおよびホームページを応援して下さい。それではみなさま、長い間、旧URL(http://www.asahi-net.or.jp/~wg3i-tngw/)にお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました。次回は新しいホームページでお会いしましょう!
2014年10月14日 00:52 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
さて、ホームページリニューアルの準備もほぼ終了し、あとは公開日をいつにするかくらいになっています。ホームページのアドレスも変わるため、また順次みなさまにご連絡させていただきますので、その際はよろしくお願いします。このホームページとは14年の付き合いですが、いよいよ引っ越しとなるとちょっと感慨深いものがありますね。もともとは慢性的な人数不足を解消するために2000年に開設したホームページですが、私にとってはそこからずっと一緒にチームの歴史を刻んできた「メンバーの1人」でもあります。無我夢中でがんばったときも、イヤになって投げ出したくなったときも、いろんなことが信じられなくなったときも、大切なことを忘れそうになったときも、いつもいつも自分やみんなを一番アッフェらしい場所へ戻してくれた存在です。14年間、チームのさまざまな顔を映し出してきましたが、一緒にお付き合いくださったみなさまには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ひとまず今月引っ越しいたしますが、内容は基本的にそのまま移行しますので、デザインは変わりますが古いデータもそのままです。このhttp://www.asahi-net.or.jp/~wg3i-tngw/のURLでの発信はあとわずかとなりますが、今後ともよろしくお付き合いくださいませ。
2014年10月5日 20:42 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
ずいぶん更新が途絶えてましたが、いよいよHP引っ越し作業も大詰めを迎えまして、あとは公開にあたっての調整を残すのみです。トップ画像を完成させれば、いつでも公開できる状態ですね。あと少し、頑張りましょう。ところで、今日は久しぶりに試合に出ました。ふくらはぎをミートグッバイしてから1ヶ月半くらいですが、久々にきちんと野球をしたらめっちゃめちゃ疲れました。人数が足りなかったのでカラダに優しいポジションで出場してみましたが、人間ってずっと動いてないとやっぱ全然ちゃんとできないもんなんですねぇ。いろいろと自分がもどかしい。コツコツ練習、そして本番、当たり前ですけど本当に大事なコトです。それよりもどうにも試合に人数が揃わない。正規のポジションでやってる人も少ない状態なんで、新しいホームページでまた大々的に募集をせねばいかんのでしょうかのう。「働けど働けど なお我が暮らし楽にならざり じっと手を見る」的なキブンですな。今やっていることが、いつか未来につながりますように。
2014年9月28日 22:03 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
朝晩が涼しくなって秋めいてきましたが、そろそろ新しいホームペーを公開してもいいくらい完成に近づいています。2000年にアッフェのホームページを立ち上げて14年、長年使ったホームページにもURLにも愛着があるんですが、より発展していくために必要なことは「変化し続けること」であることもよくわかっています。最近はサイト運営に若い人が参加してくれたおかげで、よりたくさんの方々がサイトを見てくれるようになり、前以上に多方面へのつながりが広がってきました。これも古いものを捨てて新しいものに変えていったことの成果だと思います。何かに行き詰まった時は思い切って今までのものを変えてみる。それが最善と知りながら、人は変わることへの恐怖や、古いものへの愛着・執着で身動きが取れなくなることも多いですね。しかし不思議なもので、一度勇気を持って踏み出してみれば、自分のまわりのすべてのことがいい方向へ動き出したりもします。私も事情があって一人暮らしを始めましたが、その影響で身の回りのすべてのことがプラスに転がりだして、今は本当に何でもできそうな気がします。このままだとたぶん地球とかも救えそうな気がするな。ま、そんな流れでホームページのリニューアルに至ったわけですが、結局は私の作るものなので、中身はそんなに変わりません。あまり期待はしないでくださいね。9月末には公開!と思っていたんですが、仕事が立て込んでるので10月半ばくらいになりそうです。あとしばしお待ちください。
2014年9月10日 22:01 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
9月に入り、ちょっと涼しくなってきましたね。野球するにはいい季節に入っていきますが、ワタクシただいま野球どころか、走ることもままなりません。というのも、全国大会でふくらはぎをミートグッバイ(肉離れ)いたしまして、しばらくハゲしい運動ができません。ほんまゴメンナサイ。とは言え、けっこう快調に治ってきまして、今は和式トイレ以外は日常生活に支障はありません。ただ、高齢ゆえに再発が危ぶまれるため、とりあえずは完治してから復帰しようと考えています。しかし。昨日試合だったんですが、やっぱ野球は見るもんじゃなくてやるもんですね。打ちたい投げたい走りたい。ヒザから上は元気なので、ウズウズ悶絶でした。ま、でもムリしてまたブチッてやってもたまらんし、後進を育てる場も作らないといけないし、と思ってみんなの練習を見ていたら、なんと中堅メンバーのにゃかいが腰をブチッとミートグッバイ。ただでさえ人数足りないのに役に立たないね、大人たちは。う〜む、ムリは禁物ですが、これは早々に復帰しないと迷惑をかけてしまう。とりあえず、あまり動かないでいいポジションならやりますんで、人手不足のときはこの老兵をいいように使ってくださいませ。
2014年9月1日 23:20 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
全国大会から早や2週間、最近チームイベントが多いのでずいぶん昔のことのように思いますが、その全国大会でまたも笑撃的なデキゴトがありました。それは東京へ向かう新幹線の中で、私・マネさん・19歳の若手メンバーのEチャンの3人で写真を撮った時のことです。Eチャンがその写真をツイッターにアップしたところ、なんとお友だちから「両親??」と聞かれたんですよ。げげっ!私がお父さんで、マネさんがお母さん。性別を間違えられたのは私にもわずかばかり問題があるので仕方ないとして、それよりもそんな老けて見えるんでしょうか…。そういえば7年くらい前にも、全国大会で若いメンバーと親子に間違えられたんですが、その時は連れている高校生メンバーがどうみても小学生にしか見えなかったので、「ヤツラが悪い」ということで話がまとまったんです。しかし今回の若手メンバーEチャンは大人っぽく見えるんですよ。それでも親子に間違えられたということは、やはり私が老けて見えるんでしょうか。くたびれたおっさんオーラとか出てるのかな?それとも加齢臭とか出てるのかな?もう来年からはキティちゃんのTシャツ着て、ファブリーズで全身ファブリ倒して東京に行こう!と誓った新幹線。それでも、カワいい後輩に似ていると言われたので全然悪い気はしません!とりあえず次はせめてお母さんに間違えられるよう頑張ります!
2014年8月25日 23:20 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
恒例となるかもしれませんが、今年もチームで和歌山に旅行へ行きました!企画したときは去年と同じで6人くらいかな、と思っていたんですが、数えてみたら13人。何人かは来れなかったけど、ほぼ全員やん。全国大会は人数ギリギリだったのにナゼ?という疑問はベスト8という成績で上書きされて、和歌山へレッツゴー!!ノリノリで片男波海水浴場へ着きました!ただ、ここんとこ週末は雨が多いんですよ。海に着いたら今にも降りそうな雲と砂浜を吹き荒れる強風。でも、野球も遊びも全力で!がモットーの我々には関係ありません!ビーチバレーなど一通り海メニューをクリアしたあと、遊泳区域ギリギリまでみんなで泳ごうということになり、10人くらいが浮き輪でつながり沖へと繰り出したんです。ところが風が強くてまったく進まず、どう見ても奇跡的に助かった人々が漂流しているようにしか見えませんでした。沿岸警備のライフガードにも目を付けられて、常に双眼鏡で人数確認されてて恥ずかしかったです。なんとか戻ってきたときはみんなグッタリしてましたが、まあ、海を満喫できてよかったですね!そのあとは海の見える場所でBBQ、そして夜はホテルで飲み倒し、お盆休みを全力で駆け抜けました!今度は貸し切り別荘とかで夜通し暴れたいですね。また来年も何かやりましょう!
2014年8月19日 15:48 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
この言葉を書くのは何年ぶりでしょうか。全国大会、ベスト8に入りました!前回ベスト8入りしたときは投手も大型選手もたくさんいて、かなり戦力が充実していたんです。でも今年は、仕事の都合で参加できないメンバーがけっこういて、ほぼ若手メンバーだけでの参戦。でもなんとなくここまで来れそうな気がしてたんですよね。主力メンバーの不在、雨での順延、いろんなハプニングがありましたが、今の若い連中にはそれを乗り越えていける「何か」を持っている気がしたんです。最初は「とにかく自分たち大人が頑張らなければ」と思っていたのに、1試合、1試合、戦うたびに成長していくみんなに、私自身が引っ張っていってもらったように思いました。数年前は何から何まで面倒をみなければいけなかった連中が、今はこんなにも頼りになる。たとえるならば、子どもに追い抜かれてく寂しさと、成長していく嬉しさと、そんなものを同時に感じながら戦った全国大会でした。とにかくね、まずはここまで頑張ったうちのチビたちをほめてやってください。全国大会で成長したこの子たちに、大阪に残ったメンバーを合わせたら、これからうちはホンマどんだけ強くなるんやろうかと、そんな期待を胸に大阪に帰ってきた次第です。最後になりましたが、大会期間中サポート&観戦してくれた皆様、大阪から応援してくれたメンバーのみんな、そして大会運営に当たってくださった全女連・関女連の皆様に、心からお礼申し上げます!自分ひとりで野球なんてできないし、ここまで来れません。「すべてに感謝!」その気持ちを忘れずに秋の大会に挑みましょう!
2014年8月13日 15:47 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
さあ、全国大会前だというのにオニのように忙しくて何も準備をしていませんが、明日から全国大会のため東京へ出発します!!今年は、大阪&東京の友だちも見にきてくれるそうなので、個人的にはかなりテンションが上がってますが、ただ雨だけが心配ですね。まあ、カミナリがなければ雨の中でもやってもいいですけども。ところでうちのチーム、全国大会後の16~17日に和歌山で旅行に行きます。でも全国大会よりも出席者が多いという珍事。まあね、仕事の都合があるから行けたり行けなかったりするんでしょうけども、一度ガッツリそろったフルメンバーで臨みたいなあ。本当は20人くらいいるんですけどね(笑)ともあれ、今年もいいご報告ができるようにがんばります!一生懸命になればなるほど、お互いの気持ちがすれ違うこともありますが、一緒にいて楽しいだけの薄っぺらい関係ならここまで続いてないと思うんですよ。こうやって縁があって関係が続いているのは、今いる全員で成し遂げるべき何かがあるからなんだろうと私は信じています。それぞれがどこにいても気持ちをひとつに、所属メンバー全員で戦い抜きましょう!
2014年8月7日 15:45 |
カテゴリー:逸球入魂コラム
« 古い記事
新しい記事 »