大阪アッフェ情報

情報の偏食

さすがにやばい。もうここを書く気をなくしてきたんじゃないかと自分でもふと心配になりますが(笑)。今年は暑いのが長すぎて、夏バテでヤル気をなくしてるだけかな。で、タイトルですが。こないだの参議院選挙でも少し話題になっていた「フィルターバブル現象とエコーチェンバー現象」。フィルターバブルというのは、SNSなどで自動的に自分の興味のある情報だけ流れてきて、心地よいけれど偏った情報の泡に閉じ込める現象。エコーチェンバー現象は、似た意見を持つ人々と交流することで、同じ価値観や意見が反響しあって強くなり異なる意見が耳に入らず思考が偏る現象。だいたいそんな感じらしいです。言ってみたら、「好きなモノしか食わん」という情報や思考の「閉じ込め」状態に陥ってるんだと思います。先の選挙で、私の周りでもちょいちょい見かけたこの現象、本当に本当に気をつけて自分に言い聞かせておかないと、安易な偏見で人を傷つけてしまいそうで怖いなぁと思いました。まぁ、人やAIが故意に流してくる情報にあおられたり操られたりするのもシャクにさわるし、何事にもニュートラルな人間でいたいです。って思っていても、私のインスタでは今「カンタン便利!冷凍お弁当」情報が大量に流れてくるんで、こんなふうに他のことでもすでに洗脳されてるのかも。いや、でも待て、そもそもこの現象自体を完全否定していいのか?それこそ偏っていないか?国会なんかは、例えると「信念を持って偏った意見を持つ人」たちが集まって、それぞれの意見を主張し合うから、その議論の中で政策が研ぎ澄まされて、本当にいいものが生まれてくるのでは?と、堂々巡りになったりしてます(笑)。なんにせよ、このネット社会では自分とは異なる価値観や視点の情報に触れる機会が減っている。そんなことが、自分の身に起きてることだけは意識しておかないと。紅しょうがチップスを気に入って10袋くらい一気に食べちゃうタイプなんで、情報の偏食にも気をつけたいと思います…。

8月3日 命の危機を感じる灼熱シロレン@大阪城公園

7月28日 少人数練習@旭運動場

7月20日 ビールで乾杯!@下福島運動場

7月13日 ブルーインパルスとともに練習@浦江運動場

7月6日 やっぱり暑いがな!@リサイクル環境公園

6月29日 暑すぎるがな!@蜻蛉池公園

6月22日 監督ハピバ!@波除運動場

6月15日 急にテンション下がる少人数練習@磯路運動場

6月8日 なんだかんだで決勝戦@橘公園