逸球入魂コラム

伝説の一戦

top140319先日の土曜日、ワタクシとジャーマネで「関東シニア選抜vs関西シニア選抜」の歴史的一戦に参加させてもらいました!いやもうね、関西のメンツだけでもものすごいVIPなのに、さらに関東の名選手が集まってたいへんなドリームマッチになりました。まだワタクシが野球を始めて間もない“うら若き女学生”だったころ、全国大会のスタンドからみなさんの光り輝く姿を憧れのまなざしで見ておりましたが、まさかまさか、一緒に野球をやることになると夢にも思っていませんでした!キンチョーのあまり、バッテリーを組ませていただいたYさんの姿しか視界に入ってなかったように思います。関西の同じチームの人もスゴい人ばかりなのに、出てくるバッターもスゴい人ばかりで、ずっとガクブル状態でしたね(笑)でも関西・関東の両先輩方が優しく接してくれて、ものごっつ楽しかったです!本当に光栄なことで、めっちゃくちゃいい思い出になりましたね。夜の交流戦もワケがわからないくらい飲み倒して、翌日の大阪観光案内ができず申し訳ない限りでしたが、またぜひ機会があれば昼夜問わずの交流戦に参加したいと思います。みなさん、本当にありがとうございました!!

ミスター・パーフェクト

相変わらず忙しくてバッタバタしておりますが、そんな忙しさの中で忘れてしまわないように心にとどめておきたいことが、ひとつあります。ちょうど1ヶ月前、私たちの仕事仲間が天国に行きました。つい最近まで、一緒に働いていたパートスタッフの方です。彼とは10年近くの付き合いになりますが、その仕事ぶりは「完璧」、まさにミスター・パーフェクトでした。印刷の仕事には「校正」というものがあります。原稿の文字と、印刷物の文字が間違っていないか、一字一句チェックしていく作業です。多いときには300ページにも及ぶ文書を見ることもありますが、彼はその校正のスペシャリストでした。一字一句のミスがまったくない上に、文字や言葉の意味、歴史背景、その全てを知り尽くした上で文章や文字のチェックをしていくのです。どんな精巧なマシンも彼には及ばないほどで、100%信頼できる仕事人でした。彼という存在がこの世からいなくなったということは、とてつもない人材を失ったということです。普段からもの静かで口数少なく、周りに気を配り、決して前に出ようとしない謙虚な職人さんでした。病気がわかってから、どう接していいかわからず、何度かメールなどのやりとりをしたものの、まったく十分なことができなかったのは、たぶん、彼という存在を失う恐ろしさを私が直視できなかったからなのかもしれません。朝、まだ誰も来ていない会社の玄関をいつも掃除していた彼の姿が、いまでも思い出されます。仕事でも、生き方でも私は教えてもらうことばかりでした。もし、何かのご縁でこの文章を目にすることがあれば、こんなめっちゃめちゃスゴイ人がいたんだ、ということを知っていただければ幸いです。いつか彼の功績に光が当たりますように。

ぶっ疲れた!

いや~、例年のごとく繁忙期に突入しましたが、一人暮らしの慌ただしさもあって、めっさめさ忙しいです。ちょっと前まで残業もほどほどで、しばらくのほほんとした生活をしていたため、急に忙しくなるとまったく対応できません。朝から日付が変わるくらいまでキーボードをぶったたき続ける日もありまして、会社に行って、帰って寝て、また会社に行って…という感じです。帰るのが遅すぎて店もほぼ閉まっているので、1週間前から買おうと思っているパイプユニッシュとムヒHDがなかなか買えません。食事も外食で済ませたりするので、冷蔵庫にある食材の賞味期限も切れまくって美味しくいただけません。疲れきってベッドになだれ込むも、もはや疲れすぎて眠れないという状況だったんですが、ようやくこの週末はゆっくりできそうです。ところが、来週から3月は交代で土日出勤というような話が出てるんですよ。とりあえずはなまりきったカラダを戦闘態勢に戻して繁忙期に臨みたいですが、もう少し若い社員を入れてもらって楽がしたいモンですね。

そんなハプニング?

新居生活も1週間が過ぎ、相変わらずアレが足りないコレが足りないの連続ですがなんとか普通に生活しています。家の横に100円ローソンとスーパーがあったりして、嬉しい発見もありました。けっこう便利な場所のようです。ただ、思っていた以上に部屋がボロくて、けっこうなハプニングも起きました。それはある日の朝、トイレに行こうと思ったらドアが開かないんです!えええええ????なんでなんで?と思ったんですが、どうやら中から鍵がかかった状態になってるんです。おいおい、何が起きたんだ、とガチャガチャやってもまったく開かず。コレはヤバい。朝はトイレのビッグタイムが待っているのにどうしたらええのや!会社までガマンするか?あるいはコンビニまで走るか?それともドアをぶっ壊して入るか?と必死に考えたんですが、よくよく見ると、外からあけられる場所があったんです!いや~、ほんまなんとかギリギリ助かりましたが、いったいどういう造りをしとんじゃい、このマンションは。暮らしてみれば良いことも悪いこともあるもんですが、まあ、しばらくはここで生活してみますかね。

新居生活スタート

この2週間バッタバタしましたが、ようやく新居生活がはじまりました。ほほ家具を買いそろえたんですが、組み立て家具がほとんどなので、ひたすら何かを組み立てる日々でしたね。ところがパイプがハマらない、部品が足りない、説明がわかりにくいなどなど、ここまで科学が発達した日本で、なんでこんなに苦労するんじゃいということばかりでした。ケチって格安の家具ばかり選んだから、「安かろう、悪かろう」なんですかね。生活するのには支障はないですが、だんだん組み立てるのがめんどくさくなって、届いた瞬間、ボタンひとつで自動的に組み立ててくれたらいいのにと思います。工作は好きな方なのに、ちょっとヘキエキしてきましたが、自分の城に仕上げるまであと少し。もうちょっとしたら、なんとか部屋らしくなるので、それまで六角レンチ片手に頑張ろうと思います。

ワラにも

先日の日曜日は今年の初練習でした。ところが、毎年のように休み明けはみんな野球がヘタになっていて、ノックでも足が全く動きません。それを見たカントクのAチャンが、「足腰を鍛えるためにゴロの捕球体勢で股割りする」と言い出したんです。マズイ、休み明けで絶好調にカラダがなまりきっているのに股割り……絶対たいへんなことになりますよね。で、股割り40秒間をはじめてみたら、案の定、前にいたタワチャンが耐え切れずガクガクプルプルと悶絶の様子。これ、ほんまブタは腹がつっかえるし、コマネチラインがハンパなくキツイよね~とワタクシ・タワ・ミナミのアッフェ森三中でなごやかに話していたら、カントクに「しゃべってないで次やるよ」とせかされて2セット目に突入。しかしタワチャンが限界に達したらしく、プルプルどころかモジモジ状態に陥ってみんなを笑かしにくるんです。ヤバイ、ふざけてたらカントクに怒られる、と思ってチラ見したら、股割りの体勢で震える指先に1本のワラがつままれていました。「何を持ってんですか!」とつっこまれて「なんか、手を伸ばしたところに落ちてたの」と答えてましたが、まさに「ワラにもすがる」思いで股割りを耐えていたのでしょうか。結局、カントクも笑かしてきたのでオモロイだけの練習でしたね。まあ、今年も楽しくまじめにがんばりましょう!!

待ち疲れた

さあ、冬休みも終わっていよいよ明日から仕事ですが、1週間以上休むとちゃんと社会復帰できない気がしますね。そういえばこの正月は麻雀大会以外は部屋を片付けたくらいでたいしたことはしませんでした。本当なら新居に荷物を放り込みたかったんですが、部屋が使えるのが今月中旬くらいで、それまでは何も動けないという感じです。さっさと動き始めたいんですが、部屋が空かなければなんともできないので、もどかしい限りですね。ということで、とりあえず新しく買う洗濯機をアレコレ調べることにしたんですが、洗濯乾燥機ってめっちゃ高くてビビリました。バクレツな花粉症なので、発症期間はできるかぎり外で干したくないんですが、乾燥機付きのモノはえげつないくらい高い。しかも大きな買い物なのでネットで色々調べていたら、ドラム式がいいだの、縦型がいいだの、すぐ壊れるだの、使いやすいだの、もう何を信じていいかわからん状態になりました。とりあえず周りで使ってる人に聞くのが一番だと思うんですが、引っ越しの待ち疲れをして若干やる気が失せてきたように思います。飽きっぽいO型なので、「引っ越しやめた」とか思う前にさっさと新居に移りたいですね。

2014年、スタートです!

あけましておめでとうございます!2014年、スタートです!今年はとにかくみんなが健康で野球ができればいいですね。個人的にもちょっと環境が変わるのでそれも楽しみですが、せっかくなのでいろんなことを変えていけたらいいなあと思う一年です。それではどうぞみなさま、本年もよろしくお願いします!