大阪アッフェ情報

11月6日 秋季関西大会・準決勝@小田南公園

誰のポット?

またも久々の更新となりますが、7月〜10月までとんでもなく忙しくて、今日健康診断に行ったら「脈に異常がっ!」って言われたよ。そら、あんだけ働いて野球もしてたら脈も狂うわ。来年から、野球も仕事もちょっとずついろいろ控えていこうと決意しましたよ。そしてちょっと余裕ができたら書いてやろうと思っていた案件があるんです。それは夏前に、いきなり身に覚えのないポットが送られてきた事件。送り主も届け先もワタクシ、でも電場番号は別の人のもの、着払いでもありません。注文した覚えもないし、「???」と思って、購入先のイオンオンラインスタイルとかいうネットショップに連絡したら「着払いで送り返せ」とのこと。このコロナ禍で「送りつけ商法」とやらが流行ってますが、それでしょうか。この場合、身に覚えのない商品はソッコー捨てていいらしいのですが、誤配かもしれないので送り返すことにしました。で、このときイラッとしたのがイオンの対応。誤配なのか、送りつけ商法なのか、一体どうなってるのか聞いても答えられないの一点張りで、「おめーのクレカが不正使用されてんじゃないの」的な定型文だけ送ってくるという対処。でもカード関係を全部調べても不正利用の痕跡はゼロだったので、こちらではなくそちらの問題でしょ。ポット買って金払った奴を調べたらいいだけだと思うんですけど、ま、個人情報がうるさいご時世なので言えないことはあるんでしょうね。でも、誤配かどうかだけでも教えろよ。ともかく、どうみてものマニュアル通りのテンプレ文の連発や、早く終わらせたい感がにじむ対応に、大手イオン様の不誠実さを感じた一件です。業務スーパーで不良品でトラブったときなんか、ものすごいスピードで電話かかってきて誠実に対応してくれたけどね。これからも業スー愛を貫こう。

10月30日 久々大きいグラウンド練習@淀川河川敷

10月23日 中学生メンバー大活躍の交流戦@蜻蛉池公園

10月16日 練習試合@淀川河川敷

9〜10月 まとめて更新

赤信号

またも2ヶ月放置した。とは言え、ちょうどここに書き込んだ2ヶ月前に大事件が起きて、ようやく今週解決に至った次第でして。もう野球どころじゃないっていう2ヶ月でした。疲れた。とりあえずコトなきを得てめっちゃホッとしていますが、しかしまあ波状攻撃のように絶え間なく押し寄せる仕事、家に帰ればアレコレ押し寄せる野球の仕事、その他もろもろの問題。ナニコレ。もう萎えた。そして正直、もう飽きた。どうして自分にばっかりこんなメンドイことが起こるんだろうと思うけど、でも正味の話、それって世界中のほぼ全員が100%感じてることですね笑。大なり小なり、多かれ少なかれ、誰もが人生は思うようにはいかず、いろんな課題に直面してはその度に乗り越えて、たくさんの解決の手段を身につけ、人として成長していくもの。そんなことはクソほどわかっていますが、最近なんかちょっとやや多め。例えるなら、帰り道に全部「赤信号」で引っかかってる感じの今日この頃、ひとつひとつの赤信号にまともに向き合って解決していく根気が無くなりました。加齢とともに、いろいろめんどくさくなるもんですか。ただ今が赤信号続きならば、解決策はリズムを変えること。もうすぐ誕生日だしな! 「人生を変えるのは『勇気』だけ」という格言を胸に、次の1年は新しい1年にしたいと思います!

9月11日 保護者さまにブラック労働を課した灼熱練習@下福島運動場

9月4日 あれこれチャレンジ交流戦@リサイクル環境公園

8月21・28日 多かったり少なかったり練習@下福島・長池運動場