大阪アッフェ情報

5月29日 ゲキアツ城レン@自称ホームグラウンド大阪城公園

5月22日 関西大会準決勝@小田南公園

5月15日 曇りの日こそ日焼け注意@淀川河川敷

5月8日 関西大会@蜻蛉池公園

4月まとめて更新

5月2日 雨天練習@秘密基地

ミラクル・クエスチョン

「もし、奇跡が起こってあなたの願いがすべてかなったら、それはどんな世界?」めちゃくちゃ簡単いうと、それが「ミラクル・クエスチョン」です。なんの妄想?と思うかもしれませんが、ちゃんとした心理学的な問題解決のための手法なんだそうですよ。物事が上手くいってない時は、最初に「こうなりたい」「こうだったら最高だな」を想像して、そこから始めよう!みたいなことですね、きっと。しらんけど(笑)。詳しくは、解決志向アプローチとかブリーフセラピーとかで検索すれば出てくるんで興味があれば調べてみてくださいね。で、今年の初めにこの「ミラクル・クエスチョン」という言葉に出会って、「願いがすべてかなうなら!」というフレーズにめちゃくちゃ惹かれましてね。たとえ妄想だとしても、ものすごく楽しくないですか?「ええ?いいのかな?願いがすべてかなうなんて。あんなことも?こんなことも?うひょー!たのしー!」と、考えるだけでもワクワクする。おそらく本来の使い方とは違いますが、繁忙期でボロボロの時期に、コレやってるだけでも楽しかったので非常に心の健康が保たれました。ありがとう、ミラクル・クエスチョン(笑)なんにしろ問題の渦中にいるときは、しんどいことに目が向きがちですが、そこはあえて全部すっ飛ばして「願いがかなった世界」にどっぷり浸るのもいいもんです。もちろん現実世界では変えられないこともたくさんあるけど、「起こってほしい出来事」にずっと心を向けていける生き方がしたいなぁ。
みなさんのミラクルクエスチョンの答えはどんなものですか?もしよければ、試してみてくださいね。

繁忙期なので3月まとめて更新

急がば回れ

先月、会社帰りに寄るところがありまして、その時にとても珍しい経験をいたしました。駅に行くとちょうど電車が来ていたので、走って乗り込もうとしたんですが、なんと右足が電車とホームの間にスポッとハマりましてね。一瞬、視界が1メートルくらいガクッと下がって、アレ?って思ったら、そのままコケて電車内にヘッドスライディングする形で乗車。足が挟まったままコケたので、スネが反対側に折れるかと思いましたよ、マジあぶねー!!!ところが電車内では、一瞬シーンとした後、そこかしこで笑いをこらえる声が聞こえてきてね。まあ、そらそうやわな。想像してみて下さいよ。扉が閉まる瞬間に誰かがヘッスラで乗ってきたら、そらめちゃくちゃおもろいで。自分やったらすぐツイートする。「今、電車で客がヘッドスライディング乗車してきてんけど!」って世の中に発信する笑。で、スネを打ちつけてそこそこ痛かったので裾を上げて見てみたら、ちょっと皮がめくれただけでした。なのでコレなら大丈夫だろうと、そのまま移動して用事を済ませたんです。ところが帰り道、なんか足が濡れてる気がするなーと思って再びスネを再確認すると靴下を染めるほど血が出てまして!こわっ!スプラッタやん!だから電車で前の席に座ってる人が、私の足首をジロジロ見てきたのか!さらに家に帰ると強打したスネが拳くらいの大きさでボコッと腫れてまして!もう、なかなかの大惨事。そのあともパンパンに腫れるし、なかなか血も止まらないし、夜も痛くて眠れないし、約1ヵ月ほど苦しみました。こんなことなら、あんなに慌てて電車に乗らなければよかったとめちゃくちゃ反省。「急がば回れ」まさにその典型例ですな。みなさまも、急ぎでいるときほど、ゆっくり落ち着いて行動してください。

2月まとめてやっつけ更新