大阪アッフェ情報

6月5日 写真いっぱいもらった決勝戦@小田南公園

仮想空間

最近、「メタバース」という言葉を聞くことがあると思います。簡単に言うとインターネット上の仮想空間で、そこでゲームや会議はもちろん、ショッピングができたり、音楽フェスに参加できたりするんです。利用者はその空間に「アバター」と呼ばれる自分の分身を作って、他の利用者と交流したり、買い物をしたり、ライブに参加したりするわけです。わかりやすいところで言うと「あつまれ どうぶつの森」みたいなもんですね。で、なんでこの話なのかというと、うちの会社でこういう最新のサービスを利用して「時代に乗り遅れないようにしよう運動」が起きてるんです笑。いま主流のツイッターやインスタ、Facebook、YouTube、TikTokなどのSNSのサービスも、いつかはこの仮想空間サービスに取って代わられてしまう時代がくるかもしれません。思い返せばガラケー使ってた頃は、スマホがこんなにも早く「当たり前のツール」になるとは思いもしなかったですもんね。
おそらくこの先、歳をとって外出が減った高齢者の方々や、事故や病気で体が動かせなくなった人たちが、メタバース空間で旅行に行ったり、テニスや野球をしたり、友だちとライブに行ったり、そんなことがもう「当たり前にできる世界」がすぐそこに待っているんだと思うんですよ。今はきっと、人生を楽しむための希望も可能性も捨てなくていい時代なんですね。とりあえずメタクエストみたいなごっついゴーグル着けなくても、スマホやタブレットでメタバースの世界に入れるそうなので、私のような初心者は「ハトバース」あたりから始めてみたいと思います。とにかく新しいモノに手を出しまくってアップデートしていきたいですね。うまくできたらみんなに教えてあげるね♡ 今年中にはNFT付きの作品を買うところまでチャレンジしたいなぁ。

5月29日 ゲキアツ城レン@自称ホームグラウンド大阪城公園

5月22日 関西大会準決勝@小田南公園

5月15日 曇りの日こそ日焼け注意@淀川河川敷

5月8日 関西大会@蜻蛉池公園

4月まとめて更新

5月2日 雨天練習@秘密基地

ミラクル・クエスチョン

「もし、奇跡が起こってあなたの願いがすべてかなったら、それはどんな世界?」めちゃくちゃ簡単いうと、それが「ミラクル・クエスチョン」です。なんの妄想?と思うかもしれませんが、ちゃんとした心理学的な問題解決のための手法なんだそうですよ。物事が上手くいってない時は、最初に「こうなりたい」「こうだったら最高だな」を想像して、そこから始めよう!みたいなことですね、きっと。しらんけど(笑)。詳しくは、解決志向アプローチとかブリーフセラピーとかで検索すれば出てくるんで興味があれば調べてみてくださいね。で、今年の初めにこの「ミラクル・クエスチョン」という言葉に出会って、「願いがすべてかなうなら!」というフレーズにめちゃくちゃ惹かれましてね。たとえ妄想だとしても、ものすごく楽しくないですか?「ええ?いいのかな?願いがすべてかなうなんて。あんなことも?こんなことも?うひょー!たのしー!」と、考えるだけでもワクワクする。おそらく本来の使い方とは違いますが、繁忙期でボロボロの時期に、コレやってるだけでも楽しかったので非常に心の健康が保たれました。ありがとう、ミラクル・クエスチョン(笑)なんにしろ問題の渦中にいるときは、しんどいことに目が向きがちですが、そこはあえて全部すっ飛ばして「願いがかなった世界」にどっぷり浸るのもいいもんです。もちろん現実世界では変えられないこともたくさんあるけど、「起こってほしい出来事」にずっと心を向けていける生き方がしたいなぁ。
みなさんのミラクルクエスチョンの答えはどんなものですか?もしよければ、試してみてくださいね。

繁忙期なので3月まとめて更新