9月17日 ねえ、本当に秋は来るの?@与力運動場
- 前日に、
- 闇練をしてからの
- 与力運動場!
- いくらなんでも暑すぎる!
- 見学者さん、大丈夫でしたか?
- 秋はちゃんと来て欲しい。
- そんな練習でしたとさ。
2023年9月18日 23:53 | カテゴリー:ギャラリー
2023年9月18日 23:53 | カテゴリー:ギャラリー
私は働き始める前、社会人になったら上司にちょっと高級な小料理屋に連れて行ってもらって、きっと自分もそこの常連になって、仕事帰りに寄っては真野あずさみたいな女将さんにあれこれグチとか聞いてもらったりするんだろうかと、ちょっとそんな大人の世界に淡い憧れがあったんです。でも、その憧れの場所は、私にとってこのバッティングセンターになりました。ガッツリ常連になってから23年くらいですかね、本当にずっと通ってました。まあ、「野球の練習」ということもあったんですが、妙にウマの合う店長のおっちゃんや奥さんにグチを聞いてもらったり、つまらない世間話をしたり、どちらかというとそれが楽しかったんだと思います。私がシンドイときも、チームがシンドイときも、仕事で失敗したときも、ずっと何気ない話をしてそっと寄り添ってくれた場所ですね。帰り道にこのバッセンの電気がついていて、カーンという打撃音が聞こえるだけで、なんかホッとした気持ちになったもんです。そして、この生活は何の疑いもなくずっと続くものだと思っていました。でもそれが、今月末でお店を閉めることになりました。いろんなことを考えての決断で、それは納得できるのですが、自分にとっては第二の実家みたいな場所だったので寂しくてたまらない。大事な人たちがずっとそこにいてくれるわけでもないし、大切な場所がいつまでもそこにあるとは限らない。いつかくることだとわかっていても、簡単に受け入れられることでもなくて、とても悲しいです。何かできることはないかと聞いても、気持ちだけで嬉しいからと言われるだけで、なにかこう、そっと静かに終わりを待ち受けるのがいいことなのでしょう。私は本当にこの場所が大好きで大好きで、このバッセンの一番のファンだったと思います。おっちゃんとおばちゃんには、ずっと支えてくれて本当にありがとうしかない。みんなもきっと同じ気持ちだと思う。たくさんの人の心の拠り所になった場所が消えていくのに、また何もなかったかように過ぎていく毎日が悔しくて悲しくて寂しくてたまらないです。なんだろうなあ…。今はこの気持ちをどう書いていいのか全然わからんなぁ…。神様、これ以上もう自分から大切なものを取らないでほしい、それだけです。
2023年9月18日 23:10 | カテゴリー:逸球入魂コラム
2023年9月13日 21:37 | カテゴリー:ギャラリー
2023年9月8日 20:26 | カテゴリー:ギャラリー
2023年9月3日 07:48 | カテゴリー:ギャラリー
2023年8月29日 12:54 | カテゴリー:ギャラリー
2023年8月29日 12:41 | カテゴリー:ギャラリー
2023年8月4日 21:38 | カテゴリー:ギャラリー
2023年7月29日 12:25 | カテゴリー:ギャラリー
前回、月イチ更新を守ろうと心に誓ったものの、やっぱりギリギリになりますね。書く練習をしておかないと仕事に支障が出るので、なんとか継続しなければなりません。というのも(たびたびここで書いておりますが)ワタクシ、印刷会社のデザイン部門に所属しておりまして、毎日たくさんの記事を取り扱います。ゆえに「文章を書く」ことによって「校正力を養う」っちゅうことをしております。読むのも大切なんですけど、書くことで「この言葉の使い方は正しいのか」という疑問がわいて、調べたりするんですよ。それで知識を付けていくということですね。
ところが最近、SDGsやらダイバーシティやらサステナブルやらDXやら、聞きなれない単語がたくさん出てきていちいちその意味を調べないといけなくて大変です。そもそもSDGsという略語を英語でフルで言えますか?その意味も正確に言えます?私はGoogleさんでオニ検索を繰り返して、最近ようやく言えるようになりましたけど、少し意味を取り違えて使っている方もたまにいるので、公式の文章を出すときは気を付けてくださいね。エコ的な意味だけではないですよ。
そしてさらに難しいのが「ジェンダー」。調べたら「性別に関する社会的規範と性差」っぽいです。生物学的な男女の差ではなく、社会的な性差という感じですかね。今の日本では「女性の社会的立場の改善」みたいなことで多く使われてる気もしますが、例えば「男のくせに化粧するな」とかの案件もジェンダーに関することになります。でも、それは「ダイバーシティ(多様性)」とはまた違う話なのか??となって、毎日混乱するばかり。女子野球やってるんで、この辺の言葉はちゃんとわかっていないといけない気がしますが、難しいですね。
そういえばなんですけど。女性がやってる野球を「女子野球」と言いますが、男性がやってる野球は「男子野球」とは呼ばず、単に「野球」のままですね。ほかのスポーツでは、男子バスケ・女子バスケ、男子バレー・女子バレーと普通に呼んだりするのになと、ふと思った酷暑の一日でございます…。
2023年7月26日 21:25 | カテゴリー:逸球入魂コラム