11月17日 グラウンドがとれないこともある@秘密基地
- しばらくギャラリー
- 更新しなくてごめんなさい。
- 一気に更新したんで
- 追いついたけど
- 疲れた。
- この日は珍しく
- グラウンドが取れなかったので
- 秘密基地で練習です。
- ハヤブサの民たちも
- スペゲスで来てくれて
- 基礎練ながら、
- いい練習ができました!
- 感謝!
- ちなみにアッフェには
- 秘密基地が合計
- 3〜4箇所あります。
- この日は使えてよかった。
- また次回からがんばろう!
2024年11月22日 14:40 | カテゴリー:ギャラリー
2024年11月22日 14:40 | カテゴリー:ギャラリー
2024年11月11日 14:27 | カテゴリー:ギャラリー
2024年11月4日 14:21 | カテゴリー:ギャラリー
先週くらいから仕事が嵐のように忙しい状況から抜け出して、ようやく、つむじ風くらいの忙しさに落ち着いてきました。よかった…本気でしんどかった…。でも中間管理職になっちゃったから、どんだけ働いてもおぜぜは変わらないんですよね。悔しいから、会社の1階外に置いてあるメモ帳を、これでもかとくすねています。ご自由にって書いてるし、現物支給だよ。とは言え、こんな物価高の経済状況でもアレコレ手を打ってくれて、社長も会社も本当に良くしてくれてるんでありがたい。守られてるんだな、ということは感じます。そんな折、うちのコーチのたかじ先生が勤めていた鍼灸院から独立して開院(開業)することになりました! 雇われている方が絶対楽だし、いろんなことから守ってくれるし、安心だよ!って思うんですが、本人もいつかやりたかったことなのでそれなりの覚悟をもってのことでしょう。でも開院を前に不安も襲ってくるようで「もう後には引けないんですが、何が正解なのかわからなくなってきて…」と胸の内を明かしてくれました。そりゃまあ、開院してうまくいくかどうかは誰もわからないですし、本当に人生をかけた大勝負ですよね。それでも、何もしないで状況を変えられないより、勝負に打って出ただけでも、もう「勝ち」だと思うんですよ。少なくとも自分自身は変わっているはず。「やらない後悔より、まずやってみる!」という気持ちで、大勝負に出るしかない!がんばれ、たかじ先生!うちの最強凶暴体育会系女子たちを優しくなだめることができる唯一無二のその人柄なら、必ず必ずうまくいくと私は確信しています!
そんなわけで、コーチのたかじ先生の仕事が軌道に乗らないと練習にも来てもらえないので、アッフェは困ります笑。もしよければみなさん、こんな鍼灸&整体の治療院があるよと広めていただけたら幸いです。インスタに「いいね」してもらえるだけでも、本人は励みになるので一緒に応援してあげてください!
「高槻たかじ鍼灸治療院」 高槻市駅から南へ徒歩15分(ライフ城西店、城西町バス停より徒歩1分)
●WEBサイトはこちらから
●インスタはこちらから
2024年10月28日 20:30 | カテゴリー:逸球入魂コラム
2024年10月28日 14:17 | カテゴリー:ギャラリー
3日でいい。連続した休みがほしい。夏前からここを更新してないのはわかってましたけど、本当にアレコレそれどころじゃないほど忙しくて。誰かがやらなきゃいけないから仕方ないのは百も承知していますが。「それ私じゃなくてもいいですよね?」ってことは、家帰ってテレビ見ながらビール飲んでるヒマのあるヤツらがやればええーーー!と、やさぐれていた9月と10月。秋の関西大会であれよあれよと勝ち進み、なんと決勝戦まで進出しましてね。決勝でもリードしたまま回が進み、あれ?このまま勝っちゃうのかな、と思っていたら、そこまで上手くいかず最後で逆転負けでした。なるほど、優勝が手のひらからこぼれ落ちるとはこういうことだな。でも、ちょっと思ったんですけど、きっと「今」じゃなかったんでしょうね。思えば今年は人が足りなくて、なんとかつなぎながら運営をして、野球をするというより、試合を成立させることが最大の目標でした。野球に対するモチベーションが完全に落ちきったところで、この秋の関西大会が始まって。不思議とタイブレークだの、決勝進出だの、1点差のゾクゾクするような試合が続きましてね。これはきっと神様が、野球はこんなにも楽しいよ、と思い出させてくれたのかもしれません。だから、もっとちゃんと野球と、チームと向き合ってみるのもいいんじゃないかと思うんですよ。私も、みんなもね。もちろん、趣味の世界なのでライフスタイルに合わせてくれていいんですが、自分の時間を、今までよりほんのちょっと多く野球に、チームに注いでほしい。この場所もみんなのことも、さらに大事にしてほしい。そしてその結果、もし優勝するようなことがあったら、その時に体の奥底から湧き上がるような激しい感情を体感することになると思います。だから、きっとそれは今じゃない。そんな楽しそうなことは、もうちょっと頑張ってから味わうことにしましょう。次はありがたいことに西日本大会に出場できるので、また心震えるようなゲームができるようにみんなでがんばりましょう。
2024年10月19日 23:44 | カテゴリー:逸球入魂コラム
2024年10月14日 13:06 | カテゴリー:ギャラリー
2024年10月7日 14:06 | カテゴリー:ギャラリー
2024年10月1日 12:00 | カテゴリー:ギャラリー